WORKS

もうすぐ春、やっと…

葉の花や蕗の薹など、春の訪れを感じるものが食卓に。

早く暖かくなってーって願いをこめて食べてるような感じw


田舎に住むと、季節を味わったり、行事を大切に感じたり…

年をとったら田舎に住みたいの意味のような気がします。

節分に恵方巻。


九州って暖かいイメージでしたが、山に住んで2年、違いました。

広くて開放的なダイニングは、冬には寒くて…

すっかり薪ストーブが必須。

じんわりと柔らかい暖と、いい匂いの薪ストーブを味わってください。


あったかいおでんが美味しい…

移住して驚いたこと、冬のスーパーのおでんコーナーの充実!!

練り物の種類が多くてビックリ。

良く食べるようになりました。

国東半島には奈良時代の六郷満山寺院群の僧侶たちが修行のために歩く峰通があり、この道をベースに今は魅力的なハイキングコースになっています。

国東市に6コース(k1~6)豊後高田市に4コース(T1~4)

古民家villakobataは、T4コースの近くにあります。スタートゴール地点などに送迎もいたします。お気軽にお問合せください。


今年もたわわになっているカボス!!

…といっても、家の畑のカボスの木はまだまた小さく実がならず。

画像は近所のおばちゃんの家のものw

毎年たくさん頂いて、鍋や酢の物、魚やお肉にしぼったり、お酒に入れたり…

冬に欠かせないものになってしまいました。



特に海外の方はお肉NGのリクエストが多いです。

今回はお魚や卵は大丈夫とのことで、リュウキュウも柚子胡椒たっぷり目で…

残さず食べてくれて一安心でした。

ブドウ狩りに行ってきました。

何種類かのブドウを試食してから好きなブドウをねらって!

巨峰やシャインマスカット以外にも美味しいブドウがいっぱいでした。紫玉(しぎょく)おすすめ~!!


夏の暑い日には最適の渓谷散歩。

2キロにわたる一枚岩の上に清流が流れていて、水流遊歩道になっています。

この日は天気が悪く、雨で水が多かった…けど、気持ちよく水流散歩してきました!


朝食はがっつり食べる派と少しでいい人と様々ですね。

海外のお客さまも長い日本の旅でたまに朝は洋食も食べたいと…

ご希望があれば事前にお知らせ下さい。

だだ今もれなくトマトが採れますw

ちょうど一日2個ずつペースで赤く食べごろになっています。

もう少しすると食べるの追い付かなくなるような・・・

毎日トマト食べれるって贅沢だな~と思ってしまう。